
クリスマス大会をしました。
A・B・Cと3チーム作り、
リーグ戦をしてみました。
15点マッチ。
小学生のみ、4回目の返球を可とした特別ルール。
『じょう』を中心としたチームが全敗でしたが、
一番面白いバレーをしていました。
勝負こそ、勝ち負けは出てしまいますが、
見ている側からすると、
「見ていて面白くなるチーム」ってこうなんだな…と
指導者的にも勉強になりました。
声を出す子、出さない子。
出しているけど、意味のある声を出している子は
数えるほどでした。
その意味でも、
監督から見て、生きた声を出していたのは
中学部では、『じょう』。
小学部では、『カンナ』『りょうと』だったように思います。
いつもの練習と違って
楽しく(気楽に?)出来る時間だったので
個性丸出しの子も多々いましたが(特に小学生)、
その中でも、
『カンナ』と『りょうと』は
相手に向ける声ではなく、
自分のチームを盛り上げるための声を出せていました。
来年に繋がる、いい声を出せていました。
明後日は2008年の練習最終日です。
今年は早めの終了となります。
大掃除もして、いい締めくくりが出来ればいいのですが。。。
今日はクリスマス・イブ。
と言っても、バレーの後に帰って
我が家で食事でした。
「チキンが食べたい」
と言うリクエスト通り、
準備してくれてました。
明日は二学期の終業式。
とうとう、今年の授業も終わりですね。。。